(報告)請願署名52184筆を提出しました!

6月4日に開催した請願署名提出院内集会は盛況のうちに終了しました。

国会議員14人、国会議員秘書22人を含む計122人にご参加いただきました。ありがとうございます。

そして、提出した署名数は52184筆でした!

028
集会は参議院議員会館で開催しました

 

今回、62人の国会議員のみなさんが請願紹介議員となってくださいます。62人というのは、これまでにない人数です。初めて紹介議員になってくださった議員もいらっしゃいました。とても心強いです。

(議員のみなさんには選択議定書の批准に向けた力強いメッセージをいただきました!)

女性差別撤廃条約実現アクション共同代表の浅倉むつ子さんの講演は、選択議定書の批准がなぜ必要なのかについて、わかりやすくポイントを押さえてくださいました。

010
浅倉むつ子共同代表

集会では、これまでの請願署名の経緯についての説明もありました。女性差別撤廃条約選択議定書の請願は実は参議院では20回、採択されています。しかし、外務省は20年間、批准を「検討」し続けているのです。このような状況を変えていきたいと思います。

国会閉会の6月26日まで実質半月になりましたが、最後まで、衆議院外務委員会、参議院外交防衛委員会での採択から内閣送付をめざして、議員のみなさんと共に私たちも努力します。

今後の取り組みは、参院選立候補予定者へのアンケート調査とその結果発表です。新聞報道によると、立候補予定者は280人余となっています。7月初頭に結果を公表する予定です。そちらもご注目ください。

<当日配布資料>

●配布資料表紙

●浅倉むつ子さん講演レジュメ

<参考>

【国際連合報道センター】女子に対するあらゆる形態の差別の撤廃に関する条約選択議定書

【ダウンロードできます!】女性差別撤廃条約実現アクションのリーフレット

 

 

 

 

 

コメントを残す

以下に詳細を記入するか、アイコンをクリックしてログインしてください。

WordPress.com ロゴ

WordPress.com アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

Facebook の写真

Facebook アカウントを使ってコメントしています。 ログアウト /  変更 )

%s と連携中

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

%d人のブロガーが「いいね」をつけました。
search previous next tag category expand menu location phone mail time cart zoom edit close