第 204 通常国会にむけて
女性差別撤廃条約 選択議定書批准を求める
請願署名活動にご協力ください!
「女性差別撤廃条約実現アクション」では、昨年の第 201 回通常国会、第 203 臨時国会に、選択議定書批准を求める請願を提出しましたが、残念ながら衆議院・参議院とも審議未了となりました。しかし、自民党議員の中からも請願の紹介議員になって頂き、また、国会審議においても選択議定書批准について一定の前向き答弁を得るなどの前進もありました。臨時国会では、衆参両院の本会議における代表質問で選択議定書批准を求める質問がなされました。
アクションでは、来年にも予定される国連女性差別撤廃員会の第 9 次日本報告審議までに批准が実現するよう、第 204 通常国会にも請願を提出することにしました。
「何度も同じ署名をしている」「もう署名した」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、国会への請願署名は、国会の度にあらためて提出します。したがってその都度の署名が必要です。皆さまには、引き続くコロナ危機下で人が集まる機会も減少している中で、大変ご苦労をおかけしますが、それぞれの会員にその旨を周知していただき、連絡手段を活用して、できるだけ多くの署名を集めていただきますようお願いします。
また、現在オンライン署名(http://chng.it/ntpPqbF7)も行っています。この請願署名とオンライン署名は別なものです。請願署名は国会の委員会で審議されるもので、紙の署名用紙に自筆で署名していただかなくてはなりません。
オンライン署名はネット上で署名していただくもので、国会への請願にはなりませんが、署名のあて先に提出し、私たちの意見や要望を伝えることができます。
両方の署名にご協力ください。
請願署名集めに際しては、以下のことにご注意をお願いします。
◎ご家族や知人などのお名前を代理で書かないでください。ご本人の自筆署名を集めてください。同一筆跡の署名は議会事務局ではねられます。紹介議員にもご迷惑をかけますので、ご注意ください。
◎署名は県名から書いてください。
住所は「同上」や「〃」などの記載は受付けられませんので、きちんと書いてください。
◎返送先は、署名用紙にもありますが、下記にお願いします。
〒178-0063 東京都練馬区東大泉 3-7-11 国際女性の地位協会気付
女性差別撤廃条約実現アクション
2021 年 4 月
女性差別撤廃条約実現アクション
共同代表 浅倉むつ子、柚木康子
※請願署名締切日:2021年5月20日
請願署名はこちらからダウンロードしてください。
請願署名とりくみのお願いはこちらからダウンロードしてください。