
→本集会のYouTubeライブ配信はこちらから
私たちは、日本における女性差別撤廃条約の普及と実現、特に選択議定書の批准にむけて活動している NGO のネットワーク(参加団体 58、2021 年 5 月 1 日現在)です。
女性差別撤廃条約選択議定書は、女性差別撤廃条約の実効性を高めるために 1999 年に制定されたものですが、すでに 114 ヵ国が批准する中で日本はまだ批准していません。女性差別撤廃委員会からは、日本に対し、選択議定書批准を承認する国会の議事日程を問う事前質問が出されています。私たちはこの 5 月に、117 賛同団体と 4863 名(2021 年 5 月6日現在)の連名で、日本政府に選択議定書の批准を求める要望書を提出します。また、現在開かれている第 204 国会に請願署名を提出いたします。
そこで 1 日も早い選択議定書の批准を求めて、上記のような請願署名提出院内集会を開催します。
対面ならびにオンライン中継での開催となります。ぜひご参加ください。
日時:6 月 1 日(火)12:00~13:00
会場:参議院議員会館 101 会議室
参加方法:
◎会場での参加:直接お出でください。11 時 30 分より通行証をロビーにて配布します。
◎オンラインでの参加:YouTube にて中継します。URL は当日このページにアップします。
【YouTubeライブ配信について】
本集会の様子をライブ配信します。視聴リンクは集会開始の少し前に本ページに掲載します。女性差別撤廃条約実現アクションのYouTubeチャンネルを事前登録し、集会開始時間にチャンネルへアクセスいただいても便利です。
<プログラム>
・あいさつ 女性差別撤廃条約実現アクション共同代表 浅倉むつ子
・国会議員からの発言
・請願署名の提出
・会場からの発言
主催:女性差別撤廃条約実現アクション
連絡先:e-mail opcedawjapan@gmail.com