5月8日(日)/OP CEDAW東京キックオフ集会(PDF)
女性の権利を国際基準に~今こそ変えよう!東京
1985 年に日本が女性差別撤廃条約を批准してから 37 年。 しかし、個人通報制度など実質的に制度を使うための「選択議定書」をいまだ日本は批准していません。その批准を目的に東京で行動する「OP-CEDAW アクション東京」をスタートします。
開催日時:2022 年 5 月 8 日(日) 14:00~16:00(開場 13:40)
会場:文京区男女平等センター研修室 A
定員:80 名(先着順)
申込:不要(直接会場へ)
資料代:500 円
<プログラム>
■開会あいさつ:田中和子共同代表(文京区議会議員/北京JAC)
■解説:
「個人通報制度を導入して日本を変えよう」
山下泰子さん(国際女性の地位協会共同代表)
■報告:
「全国の意見書採択の状況」
浅倉むつ子さん(女性差別撤廃条約実現アクション共同代表)
「東京でのアクション状況」
(文京区議会、東京都議会など議会から/目黒区、練馬区、多摩市の市民行動)
■お誘い:
「今こそ、アクションを!」
片山かおるさん(小金井市議/全国フェミニスト議員連盟世話人)
■質疑、意見交換
■閉会あいさつ:中島みち子共同代表(めぐろジェンダー平等の会共同代表)
主催:女性差別撤廃条約実現アクション東京
協力:女性差別撤廃条約実現アクション
連絡先:opcedawjapan@gmail.com Tel 090-7254-4503(亀永)
【街頭宣伝に参加しませんか?! 】
同日の 11:30~12:30 にJR御茶ノ水駅前(お茶の水橋口)にて、宣伝と署名依頼をしながら、アピールします。
※OP は「選択議定書(Optional Protocol)」、CEDAW は「女性差 別撤廃条約(the Convention on the Elimination of All Forms of Discrimination against Women)」の略。