【プレスリリース】東京都議会における請願審査について
報道各位 御中
2019年11月18日
女性差別撤廃条約実現アクション
共同代表 浅倉むつ子
柚木康子
連絡先 090-7254-4503
皆様の日頃のご奮闘に敬意を表します。
私たち、女性差別撤廃条約実現アクションは、女性差別撤廃条約の選択議定書批准を目指して活動しているNGOのネットワークです。現在50の女性団体が加盟しています。
私たちは東京都議会第4回定例会に、女性差別撤廃条約選択議定書の批准を求める意見書採択について、別紙の請願を提出しました。
女性差別撤廃条約選択議定書は、条約の実効性を強化するために1999年に国連で採択された付属の条約です。2019年10月現在、女性差別撤廃条約の批准国189ヶ国中113ヵ国が批准していますが、日本はまだ批准していません。
選択議定書には個人通報制度と調査制度という二つの制度があり、女性差別撤廃条約に規定されている権利が侵害された時に、それを救済するしくみになっています。
ご承知のように、日本のジェンダーギャップ指数は110位です。まだまだジェンダー平等の実現には程遠い現状にあります。日本における女性の権利を国際基準にするためには、一刻も早い選択議定書の批准が必要です。その実現をめざして、国会に働きかけるとともに、全国の地方議会での早期批准を求める意見書の採択促進にとりくんでいます。
東京都議会に対しても、政府および国会に選択議定書の批准を求める意見書を採択するよう、別紙の請願を提出しました。請願は文教委員会に付託されています。
来る12月2日(月)13時より、請願審査が行われます。
ぜひ取材と報道をお願いしたく、ご案内いたします。
女性差別撤廃条約選択議定書の速やかな批准を求める意見書を採択した地方議会
◎福岡県北九州市議会 2019年6月26日全会一致
◎北海道ニセコ町議会 2019年9月18日全会一致
◎埼玉県八潮市議会 2019年9月20日可決
◎東京都八王子市議会 2019年9月20日全会一致
◎東京都小金井市議会 2019年9月26日全会一致
◎東京都三鷹市議会 2019年9月30日可決
◎高知県高知市議会 2019年10月2日可決
◎福島県郡山市議会 2019年10月3日全会一致
◎東京都文京区議会 2019年10月15日全会一致
【ダウンロード】請願書PDF プレスリリースPDF